メディカルトピックス
緑内障ってどんな病気?

治療が遅れると失明に至ることもある目の疾患

緑内障は中高年の方にみられる代表的な目の疾患のひとつです。病気の進行が遅いため、症状に気づかず治療が遅れ、失明に至ることもある恐ろしい疾患です。ある疫学調査によると、現在日本では40歳以上の成人の20人にひとりは緑内障患者と言われています。

緑内障は、眼圧(眼球内の圧力)が上昇し視神経が障害されて、視力や視野など視機能障害を引き起こします。眼圧は10~20mmHgが正常範囲ですが、眼圧が正常範囲にもかかわらず、緑内障を発症することがあります。これを正常眼圧緑内障と言い、日本人の緑内障の6割を占めていると言われています。 緑内障は、眼圧検査に加えて、視力・視野検査、眼底検査などを行い、総合的に診断します。しかし、正常眼圧緑内障は一般的な健診では診断が難しく、見逃されてしまうことが多いのです。

危険因子を持つ方は、眼科での詳しい検査を

当院で導入した光干渉断層眼底撮影装置による三次元画像解析(OCT)検査では、眼圧が正常範囲である正常眼圧緑内障の症例において、視力・視野検査でも異常が見られないごく初期の緑内障を検出し、診断することが出来ます。緑内障は早期に発見し、できるだけ早く適切な予防治療を受けることによって、生涯にわたって視力・視野など視機能を維持していくことが出来ます。

40歳以上で、眼圧が高いと指摘されたことがある、強度近視眼、家族や近親者に緑内障患者がいるなど緑内障の危険因子を持つ方は、一度眼科でOCT検査を含めた詳しい検査を受けることをお勧めします。

フェニックス 眼科 クリニック 院長 鈴木水音

「フェニックスニュース No.39」

pagetop