
「甲状腺」をご存知ですか?
甲状腺は、首の前方部分、のどぼとけのすぐ下のあたりにあります。大きさは、縦4cm程度で、重さは約18gです。蝶が羽を広げたような形で、気管に付着し、固定されています。ふつうは小さくて軟らかいので、触って […]
甲状腺は、首の前方部分、のどぼとけのすぐ下のあたりにあります。大きさは、縦4cm程度で、重さは約18gです。蝶が羽を広げたような形で、気管に付着し、固定されています。ふつうは小さくて軟らかいので、触って […]
1.子宮頸がんは20~30歳代に増えています。 子宮がんには、子宮の入り口(頸部)に発生する「子宮頸がん」と、子宮の奥から発生する「子宮体がん」があります。子宮がんは、昭和50年代までは胃がんに次いで、2番目に死亡率の高 […]
胃癌について 従来から日本人に多いとされている胃癌ですが、早期癌のうちに発見できれば内視鏡だけで治療できる時代になりました。近年、ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)と呼ば れる最新の内視鏡治療が開発され、 […]
結膜とは、白目部分の表面を覆っている薄い粘膜(眼球結膜)と上下のまぶたの裏側を覆っている粘膜(眼瞼結膜)のことを言います。結膜は、直接外気と接触しているため外界の様々な異物が侵入しやすいところです。異物が侵入する […]
動脈硬化は年をとれば誰にでも起こりうる、「血管の老化現象」です。現在、日本人の死亡原因の第1位は悪性新生物(癌)、第2位は心疾患(狭心症、心筋梗塞など)、第3位は脳血管疾患(脳梗塞、脳出血など)です。このうち主として動脈 […]