ピロリ菌がいなければもう胃がんにはならないの?
かつては胃がん大国と呼ばれた日本もヘリコバクターピロリ(以下ピロリ菌)の診断・治療が進み、近い将来には胃がんがほぼ無くなる時代が来るかもしれません。時代とともに胃の病気や上部消化管内視鏡検査(以下胃内視鏡)の役割も大きく […]
かつては胃がん大国と呼ばれた日本もヘリコバクターピロリ(以下ピロリ菌)の診断・治療が進み、近い将来には胃がんがほぼ無くなる時代が来るかもしれません。時代とともに胃の病気や上部消化管内視鏡検査(以下胃内視鏡)の役割も大きく […]
定期接種化されたHPVワクチン 日本でのHPVワクチンは2010年度から公費助成がスタートし2013年に予防接種法に基づき定期接種化されました。しかし接種後の多様な症状が報告され、2か月後の6月には積極的勧奨の一時差し控 […]
感染後10日間ほどの潜伏期を経て発症 いわゆる「結膜炎」とは細菌、ウイルス、アレルギー、カビ、紫外線、ハウスダスト、ごみ、摩擦、花粉などによる炎症です。その中でもウイルス性結膜炎は感染力が非常に強いので注意が必要です。プ […]
2023年(2023年1月〜12月)の症例数のご報告をいたします。 がん症例数 総数214例 昨年は当クリニックで過去最高数の腫瘍(がん)症例を発見しました。これは急に腫瘍が増えたというよりはコロナ禍期間で […]
LEGHとは 近年、子宮頸部多発嚢胞性病変(LEGH)と婦人科検診で診断され不安を覚えて外来を受診する患者さんが増えてきました。 「LEGH」はLobular Endocervical Glandular Hyperpl […]
初期症状が出にくく発見が難しい “膵臓がん” 膵臓がんは初期症状が出にくいため、発見時には病気が進んでいることが多く、治療しにくいがんの一つです。検診では腹部超音波(エコー)検査で観察します。しかしながら膵臓は背中側にあ […]